今日はおまじないの紹介です。
おまじないには、「呪文」、「グッズ(物)」、「儀式(行動)」がありますが、初回として「呪文」を紹介いたします。
呪文は一番手間がかからず、お金もかかりませんね。
独断と偏見で厳選してピックアップしたものです(笑)
おまじないで一番大切なのは「信じること」。これに尽きます。
実現したときのいい気持ちをイメージしながら、ゆったりとした気持ちで唱えましょう。
これって、引き寄せの法則に通じるものがありますね。
無くしたものが出てくるおまじない
見つかったときの場面をイメージしながら、
○○のところに、無くしたものを入れます。
ちなみに、呪文に出てくるのは、京都の清水寺の「音羽の滝」のことですね。
お金が入ってくるおまじない
緊急時にお金が得られるジプシーに古くから伝わるおまじない。
必要な金額を思い浮かべながら、
お金が天から降ってくる、お金に困らなくなるおまじない。
願望成就のおまじない
あらゆる願望成就のおまじないなので万能ですね。
夜、寝る前にベッドの中で、叶えたい望みを思い描きながら、
○○に叶えたい望みを入れます。
人間関係、恋愛のおまじない
気になる人(同性でも異性でも)と仲良くなれるおまじないです。
その人を見かけるたびに
と唱えると仲良くなれます。
また、寝る前に、
これだけで、両想いになれます。毎日行いましょう。
苗字か下の名前だけだと、同じ名前の別の人から好かれてしまうこともあるので、必ずフルネームで言いましょう。
名前というのは、自分の名前でも人の名前でも、それだけで強力な呪文になっています。
生まれてから、一生涯で何万回と呼ばれるものだからです。
悪縁を切るおまじない
毎晩、寝る前に
ストーカーに悩まされているときや、良くないことが立て続けに起こったときなど悪縁切りに。
いかがでしたでしょうか?
有名な昔話があります。
「生麦大豆三升五合(なまむぎだいずさんしょうごんごう)」というまじないを唱えて、村人たちの病気を治していたお婆さんがいました。
ある日、お坊さんから「それは『南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう=弘法大師)』が正しいのだ」と教えられた途端、まじないが効かなくなったとか。
つまり、それまで良く効くまじないとして信じて唱えていたものが、意味のある言葉だと知った途端に、まじないとしての効力を失ったということです。
いかに、まじないは信じることが大切か教えてくれています。
この記事に、真言(しんごん=「仏の真実の言葉、秘密の言葉」)も含めようと思ったのですが、別の機会に紹介いたします。
真言の場合、願いを真言に乗せて仏様に力を貸していただくということです。
なので、呪文とはちょっと違うかなと思った次第です。
多くはこちらから引用させていただきました。
PSYRYU日記 http://power.ken-nyo.com/diary22chaos/majinai.html
PSYRYUさんありがとうございました。
少しでもお役に立てたら、ポチっとお願いします。
![]() にほんブログ村 |
