桜井識子さんのブログを読んで、
お稲荷さんに親しみが沸いたので、
豊川稲荷東京別院にお参りしてきました。
赤坂見附から徒歩10分という東京のど真ん中で、
別世界のような空間でした。
数百の眷属のキツネさんがおり、
とてもよい気が流れているとのこと。
ここの神様は、ダキニ天という女性の神様です。
よく、お稲荷さん=キツネと思われていますが、
キツネは眷属(神の使い)です。
お稲荷さんといえば、
京都の伏見稲荷をはじめとした赤い鳥居の神社ですが、
ここ豊川稲荷は曹洞宗のお寺です。
境内に漂うお線香の香りも相まって、
厳粛な感じがします。
1時間に1回行われる本堂での御祈祷も受けてきました。
正座が苦手なので、長かったらどうしようと
ヒヤヒヤしていたのですが、
床が赤いカーペット敷きだったのと、
御祈祷を受けたのは3人だけで、
正座の時間も15分くらいだったので大丈夫でした。
神社とちがってここはお寺なので、
御祈祷では般若心経が唱えられました。
御祈祷の後、御接待といって精進料理を
いただくこともできるようです。
(そのシステムを知らなかったので、
残念ながら頂かずに帰りました。
愛知にある本院では、御祈祷料が4000円以上
だと、御接待がつくようです。)
とても筋肉質でマッチョなキツネさんです。
このキツネさんは、失礼ながらゴジラに
似てると思ってしまいました(笑)
とにかく、さまざまなお顔のおキツネさんがたくさん。
こんなふうにズラーっとお出迎えされます。
ちょっと怖いと感じる人もいるかもしれません。
ここは、桜井識子さんのブログで、
桜井さんが通り過ぎようとしたら
「こらこら手を合わせていかぬのか?」
と眷属のキツネさんに声をかけられたという
叶稲荷尊天です。
縁切りのお稲荷さんらしいです。
縁切りといっても、
「貧乏からの縁切り」というお願いもいいそうですよ。
こちらは、「子だき狐」。
可愛かったので思わずパチリ。
子授けのお稲荷さんかな?
境内の奥にも「子授け稲荷」が祀られています。
すべてを紹介すると、写真がものすごい数になって
しまうので、今回はここまでです。
【所在地】
〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-7
【地下鉄でのアクセス】
東京メトロ銀座線/丸の内線「赤坂見附駅」(B出口)から徒歩5分
東京メトロ有楽町線/半蔵門線・南北線「永田町駅」(7番出口)から徒歩5分
【自動車でのアクセス】
首都高速3号渋谷線霞ヶ関出口
首都高速4号新宿線外苑出口
国道246号線(青山通り)沿い
赤坂警察署前交差点角
近辺に有料駐車場あり
【問い合わせ】
TEL:03-3408-3414
(電話受付:午前8時30分~午後4時)
![]() にほんブログ村 |
![]() 神社・お寺巡りランキング |